びわこ地球市民の森

メールでのお問い合わせ

お知らせ

2024.8.24
令和6年度 第3回森づくり講座が開催されました!

 8月24日(土)第3回「森づくり講座」が開催されました。本日の参加者は5名でした。初めに江見先生の「生物多様性危機の現状と森の外来生物について」の講話を資料をもとに勉強しました。  続いて森の間伐材やどんぐりなどを使ってクラフト作りをしました。鹿の親子や恐竜、月うさぎ、ヨシの葉でバッタを作るなど、好きなものを選んで作成しました。  ...

→詳しくはこちら

2024.8.22
~2024サマーキャンプ開催しました~

夏休みも終盤になりました。 今年の夏も子ども達を中心としたキャンプの始まりです。 皆でカレー作を作ったり昆虫採集、テントでの宿泊。イベント盛りだくさんのサマーキャンプ!!夜のキャンプファイアではみんなが大はしゃぎ。特に火を囲んでのダンスや歌は大盛り上がり!! 最終日に「楽しかった!!」という声を聞いたとき、子ども達には最高の夏の思い出となったと思います。...

→詳しくはこちら

2024.8.17
第5回9月14日 「シュロの葉でバッタ作り」

9月14日 10時~11時半 クラフト教室を開催します。 今回は以下の作品に挑戦していただきます。 1.シュロの葉でバッタ作り 2.イチョウの葉でチョウチョウ作り 参加料は300円です。 ...

→詳しくはこちら

2024.8.17
「幸せを運ぶタマムシ」

タマムシは、「吉丁虫」とも書かれるため、古くから縁起の良い虫と言われてきたそうです。タマムシをもっていると、女性は恋がかなう、箪笥にいれておくと着物が増える、虫がつかない、幸せになる、などといわれてきました。とても縁起の良い昆虫です。 他にもナナホシテントウやエサキモンキツノカメムシが幸運を運ぶと言われてます。 夏休みの自由研究にびわこ地球市民の森へ幸運を見つけに来ませんか?...

→詳しくはこちら

2024.8.10
8/10(土)木育教室が開催されました!

 8/10(土)プレようちえんキララ様による、木育教室が開催されました!  親子で10組ご参加いただき、木育座学を受けた後、森の間伐体験をしました。ワークショップでは間伐材を使ってシロフォンを作りを楽しみました。 次回は、10/6(日)の予定です。  ...

→詳しくはこちら