びわこ地球市民の森

メールでのお問い合わせ

お知らせ

2024.3.12
3/9(土)自然観察・クラフト教室が開催されました!

 3/9(土)自然観察・クラフト教室が開催されました。 雪がちらつく寒い日でした。参加者1組3名様と一緒に、森の中を散策してから、シイタケのホダ木に専用のドリルで穴を開けて、菌打ちを体験しました。シイタケができるまでの、1年半~2年後が楽しみです。ご参加頂きありがとうございました。       ...

→詳しくはこちら

2024.3.8
自然観察・クラフト教室のご案内!

 3/9(土)「自然観察・クラフト教室」を開催します。 大人の方から、親子・家族、どなたでもご参加いただけます。 参加費 2,000円 当日受付もさせていただけます。 ご参加お待ちしております。 ※ホダ木は2本となります ...

→詳しくはこちら

2024.3.2
令和5年度第4回「森づくりサポーター活動」が開催されました!

《育樹活動は2月29日(木)・自然教室は3月2日(土)に開催しました》   2月29日(木)「育樹活動」  雨が心配されましたが天気はもち、79名ご参加のもと「森づくりサポータ活動」が開催されました。  開会のあいさつと、活動内容の説明のあと、ふれあいゾーンに徒歩で移動し2001年・2002年・2003年の植樹地で間伐、枝打...

→詳しくはこちら

2024.3.2
「アドベンチャーサイクリングin野洲川2024」募集のお知らせ

びわこ地球市民の森からイベントのお知らせです。 参加費500円(保険代含む)でサイクリングを楽しみながら「だいこん・菜花を収穫」「野洲川の歴史につ いてのお話」「クラフト作り」が体験出来ます! 収穫した「大根・菜花」はお持ち帰り頂けます! 詳しくは添付しているチラシをご覧ください。 ご参加お待ちしております。 お申込み、お問い合わせは ◎アドンチャーサイクリング実行員会  電話 0...

→詳しくはこちら

2024.2.29
早春を告げる「マンサク」の花、咲く!

 出会いのゾーンの園路沿いに黄色の「マンサク」の花が咲いています。  「マンサク」は、マンサク科マンサク属の落葉広葉樹で、早春に黄色いリボン状の花をつけます。  春、他の花に先駆けて「まず咲く」ことから、「マンサク」という名前がついたと言われています。  果実は堅く、9~10月頃黄褐色に熟します。葉は長さ5~10㎝、幅4~10㎝の菱形に近い卵型です。  隣に咲く「ロウバイ」の黄色い花とのコ...

→詳しくはこちら